季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

太陽がいっぱい?!Is the sun full? !!


窓のカーテンを開けると、黒い家並みオレンジの朝焼け、ブルーの空、灰色の空が見えます。美しいです。六時二十五分。朝日が出ました。七時〇分、これも奇麗です。まずは、食事。母にお雑煮とイオンのお節といくら、カズノコなどを組み合わせたお節を食べてもらいました。案の定、前のお節はおいしかったとのことです。今日は散歩は休みます。隣に行き、様子を見ます。元気です。コーヒータイム。年明け早々トイレのドアが開かなくなりました。過去にも一度、こういうことが?家に戻り、ブログ確認。食事。ブログ作成。今日は元気になります。よろしければご覧ください。
When you open the window curtains, you can see the black houses, the orange sunrise, the blue sky, and the gray sky.Is beautiful.6:25.The morning sun has come out.At 7:00, this is also beautiful.First of all, meal.I asked my mother to eat "Osechi" which is a combination of "Osechi" bought from ozoni and Aeon and salmon roe and herring roe.As I expected, the previous osechi was delicious.I will take a rest for a walk today.Go next to her and see what she looks like.She is finecoffee time.The toilet door did not open early in the new year.Have you ever done this once in the past?Go home and check the blog.Meals.Blog creation.Today, everyone will be fine when you see it. Please have a look if you like.
"Osechi"a variety of dishes prepared for New Year's 


  

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!(Piano song)




大丁字菊(だいちょうじぎく)


花色 花びら 白、黄   花径 80mm位   一重管弁丁子   草丈 1m位
江戸時代から栽培されていた種類だそうです。菊の専門家は古典菊の仲間に入れているケースもあるようです。花芯部の筒状の花弁が伸びて、半球状に盛り上がり咲くのが特徴で、周囲につく花弁の形によって、一重平弁丁子、八重平弁丁子、一重管弁丁子などと呼び分けているそうです。ご覧のお花は一重管弁丁子のようです。
[用途]切り花、花壇、鉢植え


菊(きく)Florist chrysanthemum
宿根草   きく科きく属   原産地 日本、中国、韓国
開花期 10月~12月   草丈 1mまで
「きく」は漢名の「菊」を音読みしたものです。また、「菊」の漢字は、散らばった米を1ヶ所に集めるとの意味があり、菊の花弁を米に見立てたものだそうです。また、漢名の「菊」は”究極、最終”を意味し 一年の一番終わりに咲くことから名づけられたそうです。平安時代に中国から渡来しました。花の盛りは11月ですが、冬になっても「残菊、晩菊」というサブネームで呼ばれ咲き続けます。また、この小菊は野性に近くは寒さのなかでも咲いているので「寒菊」とも、冬になっても咲いているので「冬菊」とも呼ばれています。菊の種類は多種多様で大きくは下のようになります。大菊は、花の直径が18cm以上のもので、花型によって「厚物」、「管物」、「広物」に分けます。 古典菊は、江戸中期に各地の殿様の保護奨励によって地域独特の発展を遂げた菊の総称で、昔の地名で呼ばれています。 小菊(山菊)は、山菊とも呼ばれる小輪の菊で、花型も丁字、平弁、サジ弁など変化が多く、花色も豊富で、極めて丈夫です。 そして、その他の菊となります。
(ちょっとメモ-1)
中国では菊は不老長寿の薬効があるとされ、重陽の節句(陰暦の9月9日)には菊酒で長寿の祈願をしたそうです。日本にも伝わり、菊の花を酒に浮かべて飲み花を鑑賞する 「重陽の宴」が行われるようになり、その後菊は皇室の紋章になり、日本の国花になったとのことです。ですから日本の国花は菊と桜です。
(ちょっとメモ-2)
中国で四君子は竹、梅、菊、蘭で、そのうちのひとつです。
[用途]鉢植え、花壇、虫除け用
[花言葉]高貴
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。


ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。毎日、十時五分に新作が立ち上がります。※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する