季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

オトコヨウゾメ?!Viburnum phlebotrichum?!


今日は良い天気ですが、散歩に行きませんでした。母の部屋の掃除。毎日やっているようですが。汚れています。そして、髪のカット。97歳ですので連れてゆくのが大変です。そして、柘植の木が若葉で覆われてしまいました。整枝。それと李の実が大きくなってきましたので、余分な実を除去。そして、今。今日は役に立たない?!よろしければご覧ください。
It was fine today, but I didn't go for a walk.Cleaning my mother's room. It seems you do it every day.It's dirty. And hair cut.I'm 97 years old, so it's hard to take with me.And the Buxus microphylla was covered with young leaves. Training.And Prunus salicina's fruit is getting bigger, so remove the excess fruit.And now. Is it useless today? !Please see if you like.  




よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! 
(Piano song)





オトコヨウゾメ Viburnum phlebotrichum


落葉低木 すいかずら科がまずみ属 分布地   本州、四国、九州
開花期 5~6月  花径 7mm位   樹高 2m位
ガマズミ類をヨソゾメ、ヨツゾメなどと呼ぶ地方があり、ガマズミ似ているこの果実が細く痩せていて食用にならないことから男をつけてオトコヨウゾメとなったのではないかとの説はあるそうです。また、ゼンマイの雄株も食用にならずオトコゼンマイと呼ぶようです。はっきりとした名前の由来は分かりません。山地の林縁などに生えます。白~淡紅色の小さな可愛いお花が、枝に垂れ下がるように5~10個ほど、まとまって咲きます。花後に長さ1cmほどの扁平なだ円形の果実を付け、10月ころに実が赤くなり熟します。幹や枝は灰白色~灰褐色ですが、若い枝は赤色を帯びるそうです。 葉は対生し、卵形に近いだ円形で、縁には粗いギザギザがあります。葉裏の葉脈の上には長い毛が生えており、乾くと黒ずんできます。ガマズミの仲間は、お花を上向きに付けますが、オトコヨウゾメは垂れるのが特徴だそうです。お花は5裂、雄しべは5本です。葉の形や姿は同じすいかずら科がまずみ属のコバノガマズミと非常に似ています。コバノガマズミは花や実が垂れ下がらず、葉や若枝に放射状に生える毛(星状毛)をもつなどの特長があり区別できるそうです。この木に、こんなにお花がついているのは、はじめて見ました。
[別名]コネソ、オトコヨウズミ
[花言葉]委ねられた想い


※このお花はyoutube、seesaaブログ、Fc2ブログ、facebook、twitterで見られます。


日本全国百万人の各種ブログが見られます。下をクリックしてご覧ください。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する