季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

平原に赤い提灯?!Red lanterns on the plain? !!


紅花灯台躑躅(べにばなどうだんつつじ)Enkianthus cernuus f. rubens


落葉低木    ツツジ科ドウダンツツジ属     原産地 日本
開花期 4~5月   花径 7mm位      樹高 4m位まで
どうだんは、枝分かれする形が燈台(燈明台、結び燈台、燭台とも)に似ていることから「とうだいつつじ」になり、これが次第に変化して「どうだんつつじ」になったのではないかとのこです。また、枝分かれする形が、岬に立つ「灯台」の脚の部分に似ていることから「とうだいつつじ」になった、との説もあるようです。紅色のお花、花の形が灯台躑躅に似ていることから、このように呼ばれているようです。




よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! (Piano song)




本州、関東地方以西から四国・九州に分布しています。山地の林内に生え、枝先にスズランに似た壷形のお花を複数まとめて垂れ下がるように咲かせ、艶美な樹形を作ります。花冠は淡紅色から紅色で、先端は浅く5裂し、さらに細かく分裂します。葉は角のない菱形(ひしがた)で互生し、枝先に輪生状に集まります。縁には細かい鋸歯があります。
[栽培]日当たりの良い場所で直射日光の当たらないような半日陰の場所が適地です。耐寒性はあります。夏の高温時の直射日光や西日にはできれば当たらない場所のほうがよいそうです。夏の間は水切れをさせると花付きが悪くなりますので、乾きすぎる場所では株元にワラや腐葉土を敷いて乾燥を防ぐようにするとよいそうです。表面が乾いたらたっぷりと与えるようにします。挿し木でふやすことができます。ハマキムシ、カイガラムシ、アブラムシが付くので、見つけらすぐに駆除が必要です。
[別名]秩父灯台(ちちぶどうだん)…秩父地方に多いことから。(埼玉県の準絶滅危惧種になっています。)
[用途]庭木
[花言葉](灯台躑躅)節制・愛の喜び、(更紗灯台躑躅)喜びあふれ・明るい未来
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。


ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。毎日、十時五分に新作が立ち上がります。※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する