季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

もってのほか?!Besides having? !!


食用菊(しょくようぎく)/阿房宮、もってのほか


宿根草   きく科きく属    原産地 日本、中国、韓国
開花期 9~11月   花径 7cm位   樹高 1m位
菊の一種で、特に食用として栽培されている菊です。食菊とも呼ばれます。





よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! (Piano song)





菊の一種で、特に食用として栽培されている菊です。食菊とも呼ばれます。料理のつまに使われるつま菊などの小輪種の他、花びらのみを食用とする大輪種があるそうです。観賞用の菊に比べて苦みが少なく、甘みがあり、茹でてお浸しにしたり酢の物や胡桃合え、天ぷらや吸い物に用いられます。また花びらを湯がいたり蒸した後に海苔のように薄く四角い形に乾燥させた「菊海苔」「干し菊」などの加工品もあるそうです。つま菊を除きほとんどが山形産で山形県内各地、他には青森県八戸市など東北地方、新潟県の中越から下越などで栽培され秋に収穫されているそうです。大輪種にはうすむらさき色の小さな花をつける延命楽(もってのほか、かきのもとなど)や、黄色い花の阿房宮などの品種があります。日本でポピュラーなのは下の2種で、花が食材として売られているだけでなく、園芸店で苗木として販売もされています。
阿房宮(あぼうきゅう)…開花期9~11月、黄色の小輪種・八重咲き。刺身などの料理の妻や飾りなどによく使われています。収穫10月。
もってのほか…開花期9~11月、明るい赤紫色の中輪種。八重咲き。山形の特産品で、酢の物などの料理に使われています。「もって菊」とも呼ばれます。収穫10~11月上旬。[用途]食用
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。



ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング


※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。
※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する