季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

赤い実は籠の中?!Is the red fruit in the basket? !!


酸漿(ほおずき)Physalis alkekengi, Chinese Lanterns

多年草   なす科ほおずき属   原産地 日本、中国、韓国
開花期 6~7月(8月以降)   草丈 90cmまで   枯れ酸漿 9~10月
名前も「ほほつき」(頬突き)の意で、子供が実を口にして鳴らす頬の様子から。また、昔の方言で「オホ」という名前の亀虫がつきやすかったことから「オホヅキ」となり、それがしだいに「ホオヅキ」になった、とのお話もあります。このことからこのように呼ばれるようになったようです。




よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! (Piano song)





6月ごろ白い5弁、5角形の小さな目立たない花を咲かせ夏に結実します。果実は、枯れた実です。ふつう実は袋状の萼(がく)に包まれており円形で、8月以後に葉の下に赤い実を多数つけます。日当たり良い地で春に植え込み栽培します。株分け、種まきで増やします。(ちょっとメモ)
中の赤い実は、楊子などで中身をはき出して、皮だけにしたものを口にして鳴らすことができるそうです。女の子がよくこの実を口の中に含みキュッキュと音を鳴らしたそうです。[別名]輝血(かがち)、鬼灯、鬼燈(ほおずき)
[用途]鉢植え、花壇、乾燥花用
[花言葉]いつわり(見かけによらず中の実が小さいことから?)
ご覧の枯れ酸漿は10月初旬に撮りました。
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。



ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング


※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。
※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する