季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

美しい秋?!beautiful autumn? !


薄(すすき)Miscanthus sinensis, Japanese plume grass,Eulalia



宿根草   いね科すすき属    分布地 日本全国
開花期 8~10月   草丈 2m位
ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わし、「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」 だと言われていいます。(諸説あるようです。)「すすき」は「芒」とも書きます。





よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! (Piano song)





日本のすすきは11種ほどあり、すすき属の総称です。葉幅のせまいイトススキ、葉に疎らに斑のあるタカノハススキ、山地や林野、平地にも生えるススキ、水辺に生え、河川敷などに群生するオギなどがあります。身近で美しい秋の花ですが、集団で風になびく姿は優しく美しいです。高原では色が赤くなり優美で、山陰で光るススキは宝石まようです。冬には白い花穂だけ残り、わびしさを感じますが、まさに日本のお花といえますね。秋の七草の1つです。「 中秋の名月」の月見のおそなえとして欠かせないもので、収穫物と一緒に供えられますが、収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する意味があるそうです。屋根材のほかにも、炭俵用、家畜の飼料用などとしてもよく利用されるそうです。
(ちょっとメモ-1)茅(かや)
民家の茅葺き屋根(かやぶきやね)は、この薄などの茎や葉を用いて、葺(ふ)いた屋根ですが、昔は草葺屋根用に草原があったそうです。葉は上から下に逆に触ると手が切れるほどですので丈夫で鋭いようです。
(ちょっとメモ-2)山焼き
春先に行う「山焼き」は、ススキを野焼きすることですが、一年に一度全部焼き払ってススキ草原を残すようにしているそうです。この野焼きをしないと、ススキの草原に樹木や他の雑草などが生え、ススキの原として維持することができなくなるそうす。代表的には箱根の仙石原や、奈良の若草山があります。
[別名]尾花(おばな)…花穂が獣の尾に似ていることから。
[花言葉]心が通じる(薄)
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。


ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング


※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。
※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する