季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

稲荷山公園の桜!!Sakura in Inariyama Park !!


桜(さくら)Cherry blossom/染井吉野(そめいよしの)Prunus × yedoensis


落葉高木   ばら科さくら属    原産地 日本
開花期 3月末~4月の中旬位  花径4~5cm位   樹高は15mまで
桜の語源は、お花の密生する植物全体を指したと言われていて、「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたサク+ラではないかとか、咲簇(さきむらがる)の略でサキムラガルがサクラに、麓らかに咲き誇る様子から咲麓(さきうら)の略でサキウラがサクラ、古事記や日本書紀にでてくる女神、木花開耶姫(このはなのさくやひめ)の名前から咲耶(サクヤ)がサクラへ転訛した説などさまざまあるようです。




よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like! (Piano song)





桜は野生種11種、園芸種300種以上もあります。江戸時代に交配された染井吉野に代表され、大島桜、山桜などがあり、日本でもっとも人気のある、花見の代表的なお花です。花色はピンク系が多く、園芸種は葉が出ないうちに、山桜系は葉と同時にお花が咲くものが多いようです。寒地には向かず、寿命は50~60年までのようです。
[栽培]日当たりの良い場所に植えるのがよく、比較的に病虫害が多くテングス病、いら蛾(毒蛾)などの防除の必要があります。夏に葉を落とすと翌年花が付かないそうです。ご覧の桜の前半は少し大きな花びらの桜で銘柄はわかりません。真ん中に出てくる花と蕾から染井吉野です。
[用途]庭木、公園、街路樹
[花言葉]豊かな教養、高貴、清純
(ちょっとメモー1)染井吉野について
染井吉野はエドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれたサクラの園芸品種だそうです。江戸時代に、江戸駒込の染井村から植栽が始められたそうです。初めは見事な桜の代名詞として「吉野桜」と呼ばれましたが、誕生地の「染井」の名を加えて「染井吉野」になったそうです。また「吉野(桜)」の名称は古来より名高く、和歌にも詠まれる大和の吉野山(奈良県山岳部)からきていて桜というと吉野といわれるそうです。そして日本の桜の8割以上は、この染井吉野だそうです。
[花言葉]純潔、優れた美人
(ちょっとメモー2)大島桜(おおしまざくら)について
落葉高木、原産地 日本、開花期3~4月、花径 5cm位、樹高 15mまで
関東以南の島嶼の海岸沿いから山地にかけて多く生育します。特に伊豆諸島に多く、和名の由来となっているそうです。伊豆半島、房総半島にも自生しますが、製炭のため持ち込まれたものと言われているそうです。野生種のサクラの一種で春に白色の花を多数つけます。花弁は白色5弁、淡い芳香があります。初夏にかけて結実し、十分に熟した果実は食用となるそうです。丈夫で潮風にも強いことから、庭木や公園等の植林に用いられています。晩秋には紅葉します。カスミザクラの島嶼型であり、母種と比較して葉に細かい毛がないことで判別できるそうです。
(ちょっとメモー3)山桜について
開花時期は3~4月頃で日本列島、朝鮮半島に分布しているそうです。日本の野生の桜の代表的な種で、古くから和歌にも数多く詠まれているそうです。桜の種では寿命が長く大木になり花色は薄いビンク~白があるそうです。この山桜を原種として品種改良された種も多いそうです。この桜は多くの場合、葉芽と花が同時につきます。
[花言葉]あなたに微笑む、純潔、高尚、淡白、美麗
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。


ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。毎日、十時五分に新作が立ち上がります。※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください

×

非ログインユーザーとして返信する